死にかけた、竜ヶ岳の平日登山(´-﹏-`;)
最近息子が日々、めきめきと成長しています。
それは・・・
・ニュースを見るようになった。
疑問に思ったこと等、聞いてくるようになりました。
いい傾向です。
・体を1人で洗えるようになった。
今までサポートがないと、洗えなかったんです。
でも今ではポンプを押せない以外は、1人で全て頭から体まで洗えるように。
ポンプを押すトレーニングは、続けていくつもりです。
・息子が学校から帰宅する時間に私が家に居なくても、泣くことが無くなった。
鍵をもたせてないんですが、泣かずに外で待ててました。
今までは私が家に居ないと、必ず泣いてたんです(^▽^;)
泣かずに待てるという事は、そろそろ鍵を持たす時期かな?と、思ってます。
それによって、働き方も選べますしね(*'ㅂ'*)b
その他色々と成長を垣間見れて、息子の成長する姿がたくましく感じます。
やっぱり男の子はいいな~(*'ㅂ'*)b
(手がかるコほど、可愛いといいますしw)
前置きが長くなりましたが、今回は春以来の低山登山へ行ってきました~
色々あったので、参考までに読んでください(^▽^;)

続きを読む
それは・・・
・ニュースを見るようになった。
疑問に思ったこと等、聞いてくるようになりました。
いい傾向です。
・体を1人で洗えるようになった。
今までサポートがないと、洗えなかったんです。
でも今ではポンプを押せない以外は、1人で全て頭から体まで洗えるように。
ポンプを押すトレーニングは、続けていくつもりです。
・息子が学校から帰宅する時間に私が家に居なくても、泣くことが無くなった。
鍵をもたせてないんですが、泣かずに外で待ててました。
今までは私が家に居ないと、必ず泣いてたんです(^▽^;)
泣かずに待てるという事は、そろそろ鍵を持たす時期かな?と、思ってます。
それによって、働き方も選べますしね(*'ㅂ'*)b
その他色々と成長を垣間見れて、息子の成長する姿がたくましく感じます。
やっぱり男の子はいいな~(*'ㅂ'*)b
(手がかるコほど、可愛いといいますしw)
前置きが長くなりましたが、今回は春以来の低山登山へ行ってきました~
色々あったので、参考までに読んでください(^▽^;)

続きを読む
この記事へのコメント
いや〜(°▽°)題名から怖いの?(°▽°)って思ってたら、登山道外れてた?
(°▽°)見てるだけで、プチパニックでしたよ〜
戻る勇気あるだろうか?私に……( ̄∀ ̄)
しかし、無事に戻れて何よりです。
崖登りなんて、既に低山ではないですよ(笑)
息子くんの成長嬉しいですねー((o(^∇^)o))
最大の喜びですね〜((o(^∇^)o))
鍵を託す時期は難しいですね〜
私も、息子が小1の時鍵を託しましたが何度か遊びに夢中でなくしてきたっけ(笑)
鍵の重要性を理解するにはなかなか時間かかりました(笑)
今となってはいい思い出ですけどね(笑)
(°▽°)見てるだけで、プチパニックでしたよ〜
戻る勇気あるだろうか?私に……( ̄∀ ̄)
しかし、無事に戻れて何よりです。
崖登りなんて、既に低山ではないですよ(笑)
息子くんの成長嬉しいですねー((o(^∇^)o))
最大の喜びですね〜((o(^∇^)o))
鍵を託す時期は難しいですね〜
私も、息子が小1の時鍵を託しましたが何度か遊びに夢中でなくしてきたっけ(笑)
鍵の重要性を理解するにはなかなか時間かかりました(笑)
今となってはいい思い出ですけどね(笑)
はじめまして!新着をみてきました^^
最近キャンプに興味がでないのでコメントするのはたぶんはじめて?
だと思いますがよろしくお願いします♪
私も最近子供たちと登山を始めたので、
他人事と思えず読みました。
実はスマホを持ってないのでヤマップというのがわからないんですが、
検索したらグーグルマップなんですね?
グーグルマップは正直誤差がすごくて、以前子供とシルバコンパスで距離を測っていたらめちゃくちゃでした。
そのため地図は国土地理院のものを使い、シルバコンパスで距離を計測しています。
GPSは持ち合わせてないんですが、今後本格的に登山するようになったらほしいなと思ってます^^
山ガールとは無縁な地下足袋登山をしてますが、
山はいいですね!
最近キャンプに興味がでないのでコメントするのはたぶんはじめて?
だと思いますがよろしくお願いします♪
私も最近子供たちと登山を始めたので、
他人事と思えず読みました。
実はスマホを持ってないのでヤマップというのがわからないんですが、
検索したらグーグルマップなんですね?
グーグルマップは正直誤差がすごくて、以前子供とシルバコンパスで距離を測っていたらめちゃくちゃでした。
そのため地図は国土地理院のものを使い、シルバコンパスで距離を計測しています。
GPSは持ち合わせてないんですが、今後本格的に登山するようになったらほしいなと思ってます^^
山ガールとは無縁な地下足袋登山をしてますが、
山はいいですね!
嫁様と同じくレポタイトル見てドキってしましたよ(^_^;)
宇賀渓から登ると あんなに綺麗な山と景色が見れるんですね(*'▽'*)
今日も宇賀渓の標識見ながら車を走らせてました(笑)
山頂の景色は 少し曽爾に似てる感じですか?(o^^o)
実際に山頂の景色は見て見たいけど 登山する体力は無いです(苦笑)
宇賀渓から登ると あんなに綺麗な山と景色が見れるんですね(*'▽'*)
今日も宇賀渓の標識見ながら車を走らせてました(笑)
山頂の景色は 少し曽爾に似てる感じですか?(o^^o)
実際に山頂の景色は見て見たいけど 登山する体力は無いです(苦笑)
【ユキさん】
こんばんは~
死にかけたのは、登山道外れた空ではなくて筋肉痛で死にかけてるだけです(;´▽`A“
登山道外れることは以前もあったので、迷ったら元来た道を戻ればなんとかなりますよ~
戻らないと、逆に危ないです(;´▽`A“
(滑落、遭難の危険も出てきます)
低山で岩登りするところ、案外ありますよ~700mぐらいとか。
m息子の日々の成長は嬉しいです~
あとは勉強を1人でやってくれると嬉しいんですが(;´▽`A“
まだまだ誰かがついていないと、勉強してくれません、、、
鍵はちょっと様子見ですね~
本人に1人で家の中でお留守番できる?と聞いたら、1人でいるのが怖いといってたのでまだまだ先かなぁ??
仕事選び、難しいです(´・ω・`)
こんばんは~
死にかけたのは、登山道外れた空ではなくて筋肉痛で死にかけてるだけです(;´▽`A“
登山道外れることは以前もあったので、迷ったら元来た道を戻ればなんとかなりますよ~
戻らないと、逆に危ないです(;´▽`A“
(滑落、遭難の危険も出てきます)
低山で岩登りするところ、案外ありますよ~700mぐらいとか。
m息子の日々の成長は嬉しいです~
あとは勉強を1人でやってくれると嬉しいんですが(;´▽`A“
まだまだ誰かがついていないと、勉強してくれません、、、
鍵はちょっと様子見ですね~
本人に1人で家の中でお留守番できる?と聞いたら、1人でいるのが怖いといってたのでまだまだ先かなぁ??
仕事選び、難しいです(´・ω・`)
【かしママさん】
初めまして、こんばんは~
ヤマップはグーグルマップを使って、GPSで動かすアプリですね~。
私は地図は、三重県の山という本を持っています。
コンパクトで持ち歩きやすくて、気に入ってます。
それだけでは情報が足りないので、登山ルートはネットで検索して調べて行ってます。
今回ヤマップが怪しいというよりも、スマホの動作が怪しい気がします、、、
私の持ってるギャラクシー、調子が悪くなる時があるので、、、
次回はヤマップとヤマレコ、両方起動して計測していこうと思います(*'ㅂ'*)b
どちらも登山道のルートがはっきり載っており、外れるとすぐにわかります。
なので、遭難する確率はかなり低いと思います。
(滑落等しなければ)
三重県ではまだ地下足袋で登山してる人、見ないですね~
私はリサ店で買った、モンベルのゴアテックス履いてます。
冬山の時にとても重宝してますし、チェーンスパイクも付けやすくて気に入ってます♪
鈴鹿の山はヒル大国なので、早く寒くなって欲しいです~
そしたら近所の山に、頻繁に登れるのにw
初めまして、こんばんは~
ヤマップはグーグルマップを使って、GPSで動かすアプリですね~。
私は地図は、三重県の山という本を持っています。
コンパクトで持ち歩きやすくて、気に入ってます。
それだけでは情報が足りないので、登山ルートはネットで検索して調べて行ってます。
今回ヤマップが怪しいというよりも、スマホの動作が怪しい気がします、、、
私の持ってるギャラクシー、調子が悪くなる時があるので、、、
次回はヤマップとヤマレコ、両方起動して計測していこうと思います(*'ㅂ'*)b
どちらも登山道のルートがはっきり載っており、外れるとすぐにわかります。
なので、遭難する確率はかなり低いと思います。
(滑落等しなければ)
三重県ではまだ地下足袋で登山してる人、見ないですね~
私はリサ店で買った、モンベルのゴアテックス履いてます。
冬山の時にとても重宝してますし、チェーンスパイクも付けやすくて気に入ってます♪
鈴鹿の山はヒル大国なので、早く寒くなって欲しいです~
そしたら近所の山に、頻繁に登れるのにw
【タカさん】
こんばんは~
紛らわしいタイトルで、すみません(;´▽`A“
足腰がやられてガクガクで、おばあちゃんみたいになってました、、、
宇賀渓に以前紅葉を見に行ったことがあるんですが、とってもきれいでしたよ~
見に行ったのは、まだ息子が赤ちゃんの頃です。
確かに景色、曽爾に似てるかも!
曽爾はちょっと距離があるので、なかなか行けないんですよね~
山頂の景色が見たいなら、やっぱりロープウェイですかね?
紅葉時期に行くと、良いですよ(*'ㅂ'*)b
こんばんは~
紛らわしいタイトルで、すみません(;´▽`A“
足腰がやられてガクガクで、おばあちゃんみたいになってました、、、
宇賀渓に以前紅葉を見に行ったことがあるんですが、とってもきれいでしたよ~
見に行ったのは、まだ息子が赤ちゃんの頃です。
確かに景色、曽爾に似てるかも!
曽爾はちょっと距離があるので、なかなか行けないんですよね~
山頂の景色が見たいなら、やっぱりロープウェイですかね?
紅葉時期に行くと、良いですよ(*'ㅂ'*)b
直登は私も大嫌いです(笑)
直登に出会うと「うげっ!!」って
思わず口にしちゃいます(笑)
へぇー!竜ヶ岳の稜線は1000m級にしては
とても良い感じですねぇー!!
ロストしちゃいますよねぇー。
ちびままさんがおっしゃるように
山を経験してると
初めての山でもロストすると
直ぐに「あれ?ここおかしい!」
って分かりますが
初心者は無理ですよね。
神戸に在住してたら
ほぼ誰もが登るほど親しまれている
六甲山でさえあまり知られてませんが
年間数人はロストして
最悪は滑落事故になったりしてます。
でもこれからのシーズン
涼しいし紅葉が良い季節になるので
益々山が良くなりますね!
直登に出会うと「うげっ!!」って
思わず口にしちゃいます(笑)
へぇー!竜ヶ岳の稜線は1000m級にしては
とても良い感じですねぇー!!
ロストしちゃいますよねぇー。
ちびままさんがおっしゃるように
山を経験してると
初めての山でもロストすると
直ぐに「あれ?ここおかしい!」
って分かりますが
初心者は無理ですよね。
神戸に在住してたら
ほぼ誰もが登るほど親しまれている
六甲山でさえあまり知られてませんが
年間数人はロストして
最悪は滑落事故になったりしてます。
でもこれからのシーズン
涼しいし紅葉が良い季節になるので
益々山が良くなりますね!
【レフアさん】
おはようございます~
ワタクシ、持久力がないので直登嫌いなんです(;´▽`A“
でも竜ヶ岳の稜線はとてもきれいで、見とれちゃいますね~
そうそう初心者でいきなり単独登山だと、ロストはあるかもですね。
以前入道ヶ岳で単独で行かれた女性の方(登山口で知り合って私と一緒に行った方)がロストではないんですが、道を間違えて裏側の登山口に降りてしまい、どこかに電話して元居た場所に車で送ってもらったとか(;´▽`A“
その時その方とは山頂で別れたんですよね~(奥宮行かれるとの事で)
で、私も間違えて他のルートに行こうとしたんですが、入り口付近でおかしいときづいたのですぐに引き返しました。
やっぱりこれは、経験がものをいいますね。
こればっかりは、何度も登らないとわからないかもしれません。
(最初は優しいお山から練習して、徐々にステップアップ)
そうそう、私がよく行ってる経ヶ峰ですら遭難ありますので、低山をなめてたらダメですね。
まずはメジャーコースから行った方が良いですよね(*'ㅂ'*)b
(特に初めての山の場合は)
これからはヒルもでなくなるだろうし、楽しい季節になりそうです♪
おはようございます~
ワタクシ、持久力がないので直登嫌いなんです(;´▽`A“
でも竜ヶ岳の稜線はとてもきれいで、見とれちゃいますね~
そうそう初心者でいきなり単独登山だと、ロストはあるかもですね。
以前入道ヶ岳で単独で行かれた女性の方(登山口で知り合って私と一緒に行った方)がロストではないんですが、道を間違えて裏側の登山口に降りてしまい、どこかに電話して元居た場所に車で送ってもらったとか(;´▽`A“
その時その方とは山頂で別れたんですよね~(奥宮行かれるとの事で)
で、私も間違えて他のルートに行こうとしたんですが、入り口付近でおかしいときづいたのですぐに引き返しました。
やっぱりこれは、経験がものをいいますね。
こればっかりは、何度も登らないとわからないかもしれません。
(最初は優しいお山から練習して、徐々にステップアップ)
そうそう、私がよく行ってる経ヶ峰ですら遭難ありますので、低山をなめてたらダメですね。
まずはメジャーコースから行った方が良いですよね(*'ㅂ'*)b
(特に初めての山の場合は)
これからはヒルもでなくなるだろうし、楽しい季節になりそうです♪
こんにちは。お久しぶりです(^-^)
同じルートで竜ヶ岳登ったことありますが、金山尾根の最初は分かりにくかった覚えがあります。
遠足尾根の途中、多分同じとこであれ?って思った記憶も…
前の人に着いて歩いていたらいつの間にか道外れてましたΣ(゚д゚lll)
それよりも最後の山頂までの展望に魅せられて、今度は紅葉の時期に登りたいなーって思っていたところです。
山バッジも買えなかったので、次は買いたい。
久しぶりにお山に登ると筋肉痛ヤバイですよね。
私も3日はガクガクブルブルしちゃって、歩き方がおかしなことになっちゃいます(;ω;)
でもやめられない。ドMかしら⁇
息子さんの成長に気付けるちびままさんが素晴らしいです。
私はできないことに目がいきがちで、もうちょっと素直に子どもの成長を応援しなくちゃと反省です。
同じルートで竜ヶ岳登ったことありますが、金山尾根の最初は分かりにくかった覚えがあります。
遠足尾根の途中、多分同じとこであれ?って思った記憶も…
前の人に着いて歩いていたらいつの間にか道外れてましたΣ(゚д゚lll)
それよりも最後の山頂までの展望に魅せられて、今度は紅葉の時期に登りたいなーって思っていたところです。
山バッジも買えなかったので、次は買いたい。
久しぶりにお山に登ると筋肉痛ヤバイですよね。
私も3日はガクガクブルブルしちゃって、歩き方がおかしなことになっちゃいます(;ω;)
でもやめられない。ドMかしら⁇
息子さんの成長に気付けるちびままさんが素晴らしいです。
私はできないことに目がいきがちで、もうちょっと素直に子どもの成長を応援しなくちゃと反省です。
こんばんは^^
タイトル見てびっくりしちゃったんですが、筋肉痛だったんですね。
安心しました。
登山は高尾山ぐらいしかしたことがないので、凄く尊敬します!!
子供が成長するのって嬉しいですよね
でもちょっと寂しいような・・・。
うちの子は体は洗えませんがポンプだけガンガンおしてきます・・・。
もっちゃいない・・・。
タイトル見てびっくりしちゃったんですが、筋肉痛だったんですね。
安心しました。
登山は高尾山ぐらいしかしたことがないので、凄く尊敬します!!
子供が成長するのって嬉しいですよね
でもちょっと寂しいような・・・。
うちの子は体は洗えませんがポンプだけガンガンおしてきます・・・。
もっちゃいない・・・。
【ぴろこさん】
おはようございます~お久しぶりです♪
ブログ、いつも見てますよ(*'ㅂ'*)b
竜ヶ岳の金山尾根、わかりづらいですよね~(;´▽`A“
比較的新しくできたルートらしく、踏み足がまだしっかりとされてないとの事で、道迷いが生じるようです。
おっ、登山バッチなんて売ってたんですね~
知らなかったです!
そうそう駐車場のおっちゃん、めっちゃ優しかったです(*'ㅂ'*)b
登り始め時にスマホがザックの中で行方不明になった時、わざわざ電話してくれました♪
ありがたかったです(;´▽`A“
子供の成長、なるべく気づいてあげて褒めるようにしてあげてます。
叱ると自己肯定感が下がるので、本当に悪い事をした時以外はなるべく怒らずに誉める回数を増やすように心がけてます。
そうすると、自己肯定感があがってポジティブな人間になるそうですよ(*'ㅂ'*)b
おはようございます~お久しぶりです♪
ブログ、いつも見てますよ(*'ㅂ'*)b
竜ヶ岳の金山尾根、わかりづらいですよね~(;´▽`A“
比較的新しくできたルートらしく、踏み足がまだしっかりとされてないとの事で、道迷いが生じるようです。
おっ、登山バッチなんて売ってたんですね~
知らなかったです!
そうそう駐車場のおっちゃん、めっちゃ優しかったです(*'ㅂ'*)b
登り始め時にスマホがザックの中で行方不明になった時、わざわざ電話してくれました♪
ありがたかったです(;´▽`A“
子供の成長、なるべく気づいてあげて褒めるようにしてあげてます。
叱ると自己肯定感が下がるので、本当に悪い事をした時以外はなるべく怒らずに誉める回数を増やすように心がけてます。
そうすると、自己肯定感があがってポジティブな人間になるそうですよ(*'ㅂ'*)b
【かな☆ママさん】
おはようございます~
コメントありがとうございます!
びっくりさせてすみません(;´▽`A“
筋肉痛ですw
高尾山の標高調べたら、600m弱ですね~
最初はそのぐらいの山から、練習された方が良いですよ。
私も最初はそのぐらいから始めて、徐々にステップアップしました(*'ㅂ'*)b
そうそう、子供の成長は嬉しいような寂しいような。。。
そのうち、ママーと言って抱きついてくれなくなるんだろうなぁ、、、(´・ω・`)
かな☆ママさんの息子さんは、ポンプ好きですかw
うちは以前は石鹸を使っていたんですが、息子の専用に液体ボディーソープを買いました♪
もしシャンプーリンスのポンプもガンガン押してたら、なんの参考にもならないですが(;´▽`A“
そういう手段もありますよ~
おはようございます~
コメントありがとうございます!
びっくりさせてすみません(;´▽`A“
筋肉痛ですw
高尾山の標高調べたら、600m弱ですね~
最初はそのぐらいの山から、練習された方が良いですよ。
私も最初はそのぐらいから始めて、徐々にステップアップしました(*'ㅂ'*)b
そうそう、子供の成長は嬉しいような寂しいような。。。
そのうち、ママーと言って抱きついてくれなくなるんだろうなぁ、、、(´・ω・`)
かな☆ママさんの息子さんは、ポンプ好きですかw
うちは以前は石鹸を使っていたんですが、息子の専用に液体ボディーソープを買いました♪
もしシャンプーリンスのポンプもガンガン押してたら、なんの参考にもならないですが(;´▽`A“
そういう手段もありますよ~
コメント確認後、表示されます(๑´ㅂ`๑) 少々お時間いただきます。
♥ お気軽に、コメント入れてちょ~だい(๑→ܫ←)b☆イェィ♪ ♥