カオレオートキャンプ場 施設紹介
施設紹介、案外需要がありそうなので・・・
今回は施設紹介にします(*'ㅂ'*)b
次回は秋~冬キャンプに必要なギア等の事を書くので、これから秋~冬にキャンプを始める方に参考になればいいな~って思っています。

続きを読む
今回は施設紹介にします(*'ㅂ'*)b
次回は秋~冬キャンプに必要なギア等の事を書くので、これから秋~冬にキャンプを始める方に参考になればいいな~って思っています。

続きを読む
この記事へのコメント
こんばんは~!
カオレ、途中までいい感じの設備なんやな~と感心して読んでいたら、最後の最後、川へのアクセスがあんましというのが残念でしたΣ(゚Д゚)
なんとなく川メインなキャンプ場なので、チビ達を連れて行くのがちょっと大変となると。。。
でも川は綺麗ですね(*´з`)
施設紹介、もしやshinn.さんに乗せられましたね(笑)
でもちびままさんの施設紹介、私もとっても参考にさせて頂いているのでこれからもよろしくお願いしますm(__)m
カオレ、途中までいい感じの設備なんやな~と感心して読んでいたら、最後の最後、川へのアクセスがあんましというのが残念でしたΣ(゚Д゚)
なんとなく川メインなキャンプ場なので、チビ達を連れて行くのがちょっと大変となると。。。
でも川は綺麗ですね(*´з`)
施設紹介、もしやshinn.さんに乗せられましたね(笑)
でもちびままさんの施設紹介、私もとっても参考にさせて頂いているのでこれからもよろしくお願いしますm(__)m
こんばんは〜^ ^
かき氷マシーン?初めて見ました(笑)
とっても魅力的ですが危険なマシーンですね。
うちの子供達が使うと「かき氷」じゃなくて「シロップの中に氷」が
出来そうな代物です(笑)
でもあるとありがたいですね(*´꒳`*)
シャワー室綺麗ですねd(^_^o)
あとは‥川へのアクセスですね‥せめて危険のない程度に。
輩は夏の名物になりつつありますね。
かき氷マシーン?初めて見ました(笑)
とっても魅力的ですが危険なマシーンですね。
うちの子供達が使うと「かき氷」じゃなくて「シロップの中に氷」が
出来そうな代物です(笑)
でもあるとありがたいですね(*´꒳`*)
シャワー室綺麗ですねd(^_^o)
あとは‥川へのアクセスですね‥せめて危険のない程度に。
輩は夏の名物になりつつありますね。
【yashiさん】
おはようございます~
川へのアクセス・・・雑草の道を通って、川へ降りて行くんですよね~
なので、人が踏んだルートを通る必要があります。
もしそこを通らない場合は、草でかぶれる可能性があります、、、、
yashiさんのお子さん達だと、ちょっと川へ降りるのが不安ですね。
特にAちゃんは、危ないかと。
登る時も私は、雑草をつかんで登りましたしね(;´▽`A“
川へのアクセスは、ロープがあっても良いような気がします。
いやぁ~施設紹介いつしようか悩んでたのですが、shinn.さんに背中押されてやる気が出ましたw
やるつもりではいたんですよ(*'ㅂ'*)b
施設紹介、抜けてる箇所とかもあるんで、今後過去のブログから引っ張ってきて再掲載するかもです。
拙いブログが皆さんのお役に立てるようならば、幸いです♪
おはようございます~
川へのアクセス・・・雑草の道を通って、川へ降りて行くんですよね~
なので、人が踏んだルートを通る必要があります。
もしそこを通らない場合は、草でかぶれる可能性があります、、、、
yashiさんのお子さん達だと、ちょっと川へ降りるのが不安ですね。
特にAちゃんは、危ないかと。
登る時も私は、雑草をつかんで登りましたしね(;´▽`A“
川へのアクセスは、ロープがあっても良いような気がします。
いやぁ~施設紹介いつしようか悩んでたのですが、shinn.さんに背中押されてやる気が出ましたw
やるつもりではいたんですよ(*'ㅂ'*)b
施設紹介、抜けてる箇所とかもあるんで、今後過去のブログから引っ張ってきて再掲載するかもです。
拙いブログが皆さんのお役に立てるようならば、幸いです♪
【kota’sさん】
おはようございます~
そうそう、かき氷マシーン!使いたかったんですよ!!
でも天候不良で、使う気になれず、、、残念です( ノД`)シクシク…
初回利用時は管理人さんが場内案内してくれるんですが、その時も子供達がかき氷を作っていて可愛らしかったですよ♥
シャワー室、きれいでした!
女性には嬉しいポイントですよね♪
しかも脱衣所とちゃんと分かれてるタイプで、かごもあるし(*'ㅂ'*)b
息子がママと入りたいと言っていたので一緒に入りましたが、2人でもなんとか入れました(;´▽`A“
川へ降りる時と登る時は、要注意ですね!
小学2~3年ぐらいのコならなんとか対応できそうだと思いますが、小さいコはちょっと気を付けないとダメかもですね。
大人でも気を抜いたら、落ちちゃいますので、、、
輩は本当に困りますよね・・・
来年どこ行こうか、めっちゃ悩みます~
後半は川遊びするとしても、前半はちょっとしずかなところに行きたい気がします(´-﹏-`;)
お盆中に2回とも当たるのは、ちょっと勘弁ですよね、、、(´;ω;`)ウゥゥ
おはようございます~
そうそう、かき氷マシーン!使いたかったんですよ!!
でも天候不良で、使う気になれず、、、残念です( ノД`)シクシク…
初回利用時は管理人さんが場内案内してくれるんですが、その時も子供達がかき氷を作っていて可愛らしかったですよ♥
シャワー室、きれいでした!
女性には嬉しいポイントですよね♪
しかも脱衣所とちゃんと分かれてるタイプで、かごもあるし(*'ㅂ'*)b
息子がママと入りたいと言っていたので一緒に入りましたが、2人でもなんとか入れました(;´▽`A“
川へ降りる時と登る時は、要注意ですね!
小学2~3年ぐらいのコならなんとか対応できそうだと思いますが、小さいコはちょっと気を付けないとダメかもですね。
大人でも気を抜いたら、落ちちゃいますので、、、
輩は本当に困りますよね・・・
来年どこ行こうか、めっちゃ悩みます~
後半は川遊びするとしても、前半はちょっとしずかなところに行きたい気がします(´-﹏-`;)
お盆中に2回とも当たるのは、ちょっと勘弁ですよね、、、(´;ω;`)ウゥゥ
こんにちは
設備が整ってきれいなキャンプ場みたいですね~川があるのもポイント高いですが、川へのアクセスが悪いのが難ですね。
わが家は最近、高規格のキャンプ場をほとんど利用しなくなっています。 先日も職場の同僚が、岡山県のある高規格キャンプ場でお隣さんが騒がしくて朝方まで眠れなかったと言っていました。
高規格を使うのは、晩秋から早春の人が少ない時期だけにするのが良いですね(^^)/
設備が整ってきれいなキャンプ場みたいですね~川があるのもポイント高いですが、川へのアクセスが悪いのが難ですね。
わが家は最近、高規格のキャンプ場をほとんど利用しなくなっています。 先日も職場の同僚が、岡山県のある高規格キャンプ場でお隣さんが騒がしくて朝方まで眠れなかったと言っていました。
高規格を使うのは、晩秋から早春の人が少ない時期だけにするのが良いですね(^^)/
こんにちは(^ ^)
あれ?
背中押しちゃいました?(´∀`)
カオレキャンプ場、各サイトが広々してて良さげですね
川へのアクセスが改善されれば
キャンプ場としては満点に近いのではないでしょうか
キャンプ場の名前のカオレはどこからきてるのでしょう?
僕、そういうの気になります
マナー違反される方への管理人さんのレスって大事ですよねー
それ読んじゃったらウチは敬遠するかなぁ
ウチのキャンプは観光キャンプ
遠方に出かけたくてしょうがないので、行き先候補を何個か常に持っています
行き先が決まったら全国各地のブロガーさんの記事を読み漁る
やっぱり生の声が一番参考になりますよ
逆に石川県に来られるキャンパーさんの役に立つ記事を書かなきゃなぁと思ってはいますが、出来ていません
施設紹介・キャンプレポはすごく参考になりますので、これからも頑張ってください(*^▽^*)
あれ?
背中押しちゃいました?(´∀`)
カオレキャンプ場、各サイトが広々してて良さげですね
川へのアクセスが改善されれば
キャンプ場としては満点に近いのではないでしょうか
キャンプ場の名前のカオレはどこからきてるのでしょう?
僕、そういうの気になります
マナー違反される方への管理人さんのレスって大事ですよねー
それ読んじゃったらウチは敬遠するかなぁ
ウチのキャンプは観光キャンプ
遠方に出かけたくてしょうがないので、行き先候補を何個か常に持っています
行き先が決まったら全国各地のブロガーさんの記事を読み漁る
やっぱり生の声が一番参考になりますよ
逆に石川県に来られるキャンパーさんの役に立つ記事を書かなきゃなぁと思ってはいますが、出来ていません
施設紹介・キャンプレポはすごく参考になりますので、これからも頑張ってください(*^▽^*)
【シバちゃん】
こんにちは~
うちは初期の頃、低規格が多かったんですよ~
値段安いとこに行っていました。
でも年数やっていくと、色んな体験から今では高規格キャンプ場ばっかりになっちゃっています(;´▽`A``
なぜならば、こっちのほうは値段安いところはとんでもないマナーの人たちが多いんです~
(例えば窃盗、幕のいたずら、深夜の設営、深夜の宴会等など・・・)
高規格の方が、まだマシでした。
カオレはおっちゃんが優しすぎるので、もうちょっとダメな事は注意したほうが良いと思いましたが。
でも高規格は高規格で、自然が少ないところが多いんですけどね・・・
う~ん、難しい問題ですね(◞‸◟;)
人が少ない低規格もたまに行きます~ですが、残念ながらこっちではそういう場所が少ないです(。ŏ_ŏ。)
こんにちは~
うちは初期の頃、低規格が多かったんですよ~
値段安いとこに行っていました。
でも年数やっていくと、色んな体験から今では高規格キャンプ場ばっかりになっちゃっています(;´▽`A``
なぜならば、こっちのほうは値段安いところはとんでもないマナーの人たちが多いんです~
(例えば窃盗、幕のいたずら、深夜の設営、深夜の宴会等など・・・)
高規格の方が、まだマシでした。
カオレはおっちゃんが優しすぎるので、もうちょっとダメな事は注意したほうが良いと思いましたが。
でも高規格は高規格で、自然が少ないところが多いんですけどね・・・
う~ん、難しい問題ですね(◞‸◟;)
人が少ない低規格もたまに行きます~ですが、残念ながらこっちではそういう場所が少ないです(。ŏ_ŏ。)
【shinn.さん】
こんにちは~
近々施設紹介は整理しようと思っていたので、背中押してもらってよかったです♪
カオレの名前の由来、調べてみました(*'ㅂ'*)b
カオレ↓
旧馬瀬村の中では一番川上(北)にあたる「川上(かおれ)」地区・・・
と、書いてあり明日。
どうやら近くに馬瀬川が流れてるんで、その川の上の方だから、かおれのようです。
今回の花火ですが、かなり大きな音で響き渡っていたので、聞こえなかったってことはあり得ないと思われます。
そこで注意がなかったのは、とても残念だと思いました。
管理人さん自体は面白い関西の出身の方なんですが、やっぱり他のテント(もしくは人)に危害が及ぶようなことは注意した方が良いと思いますね、さすがに・・・、
>ウチのキャンプは観光キャンプ
わかります~
私もキャンプ兼ねての観光は好きです♪
特に温泉大好きなので、温泉ブログも読み漁りますw
施設紹介はこれからも続けていくし、旧ブログの施設紹介もマイペースに追加していくので、またよろしくお願いします~(ᵔᴥᵔ)
こんにちは~
近々施設紹介は整理しようと思っていたので、背中押してもらってよかったです♪
カオレの名前の由来、調べてみました(*'ㅂ'*)b
カオレ↓
旧馬瀬村の中では一番川上(北)にあたる「川上(かおれ)」地区・・・
と、書いてあり明日。
どうやら近くに馬瀬川が流れてるんで、その川の上の方だから、かおれのようです。
今回の花火ですが、かなり大きな音で響き渡っていたので、聞こえなかったってことはあり得ないと思われます。
そこで注意がなかったのは、とても残念だと思いました。
管理人さん自体は面白い関西の出身の方なんですが、やっぱり他のテント(もしくは人)に危害が及ぶようなことは注意した方が良いと思いますね、さすがに・・・、
>ウチのキャンプは観光キャンプ
わかります~
私もキャンプ兼ねての観光は好きです♪
特に温泉大好きなので、温泉ブログも読み漁りますw
施設紹介はこれからも続けていくし、旧ブログの施設紹介もマイペースに追加していくので、またよろしくお願いします~(ᵔᴥᵔ)